投資計画
最終ゴールは「労働に縛られない人生」
私が株式投資を始めたきっかけはプロフィールにも記載している通り、高校数学で「確率」という考え方に出会い、金融に対して数学を活かしてみたいと思ったからです。
しかし、今でも投資を続けているのは、これからの人生の大半を労働に捧げる人生より自分の時間を最優先した人生を送りたいという最終的なゴールがあるからです。
ここで、注意書きとして記載しておきますが、いわゆるFIRE(=経済的な自立と早期の退職)を目指しているわけではないです。
現状、自分の仕事にはやりがいを感じているのも事実で、早く仕事を辞めたいという思いはないものの、これから先、ずっと平日の朝から夜まで働いていては自分の時間が労働に縛られている感覚があり、この感覚から脱したいという思いです。
サイドFIREに近いですが、私は「いつでも仕事を辞めてもいい状態」を作り出したいのです。
そのための手段として投資を選択し、具体的には「配当金 > 支出額」という目標を掲げています。
この目標に向けてのロードマップをまとめておりますので、皆様のご参考になれば幸いです。
私の場合、飲み会や旅行等が重なったときの実際の支出額をカバーできる金額として「20万円/月」と設定しました。したがって「240万円/年」あれば不自由なく生活できると分かります。
高配当株の目安とされる4%を利用
年間の支出額を想定配当利回りで割り算することで算出が可能です。
私の場合、約15年をかけて6000万円を目指すことになります。
投資期間中の配当利回りを考慮するためには、必要投資元本を下記数式で算出された係数で割り算すると算出できます。
A + B×A×(A+1)÷200:Aは投資期間、Bは想定配当利回りです。
私の場合、15 + 4×15×(15+1)÷200 = 19.8
6000万円÷19.8 = 303万円となります。
こうして整理すると現状の私では達成困難な金額感ですが、目指すべき数値を明確にすることは自分の立ち位置と進むべき方向を定めるために必要です。
新NISAの年間上限が360万円なので、まずは新NISA枠を全力で埋めていくことが目標達成のための近道と言えそうです。
また、今回の算出では配当利回りのみを考慮しており、株価の値上がりは考慮していません。
株価の年率が5~10%と言われているため、株の売買で資産を増やしていくことで元本金額を減額できます。
私の場合、飲み会や旅行等が重なったときの実際の支出額をカバーできる金額として「30万円/月」と設定しました。したがって「360万円/年」あれば不自由なく生活できると分かります。
高配当株の目安とされる4%を利用
- STEP1詳細
-